タナベカイトの写真と休日。vol.2
前回に引き続き、写真を撮り続けているアシスタントのタナベカイトです。
今回の撮影はあえて場所を決めず、サロン付近を行き当たりばったりで撮影していきました。
撮りたい写真のイメージは元々固まっていて、
そのイメージに合うシチュエーションをモデルさんと散歩しながら探しながら、
たわいもない会話も挟みつつのんびりとした時間の中でモデルさんの自然な表情を撮影するぞ!
という予定だったのですが…
撮影日当日はあいにくの雨。

僕のイメージしていたシチュエーションは太陽光をふんだんに使い、
被写体の角度や撮る位置などで光をコントロールする。
それが今、僕がカメラをやっていて楽しいポイントでもあります。ほんの少しの工夫で光が変わり、
写真一枚一枚の表情がまったく別物になる。それが楽しいと思って撮影しています。

ですが、撮影場所も雨のため屋根のある所に限られてしまうだけでなく
雨雲により肝心の太陽光がまったくさしてきません。
ですが、僅かなスケジュールの中やっと組み込めた撮影日、わざわざ足を運んでくれたモデルさん、そして念入りに仕込んだヘアを無駄にしたくないので延期にはできません。
幸い雨雲があるものの雲越しに微かな光があり、雨も小雨だったので撮影をする事にしました。

ですが、いつものように撮っても理想のものはなかなか撮れず苦戦していました。
不運にも僕がイメージしている自然光をその日は得ることができそうになかったので、
今回は、
普段はやっていない事や今できる事がないかを考えてみました。

そして思いついたのが「『画角』で遊ぶ」事でした。
いつもと違う何かを探しながら撮影することも練習だと思います。
まだまだ思い通りのイメージを作ることは難しいですが、
色々と学ぶ事はできたので引き続きトレーニングしていきます!

僕は入社してかれこれ一年一ヶ月になりますが、僕が初めてブログに載せていただいたのは自己紹介のブログでした。
僕はそのブログで「楽しいは作れる」
如何なる時でも、考え方と行動次第でそれを楽しむことは出来ます。それでも楽しくない時間はやってきて、それを如何に乗り越えていくかが強さだと思います。
と言っています。今回の撮影を通して改めて工夫を施す発想力や考える事の大切さを再確認する事ができました。
あいにくの雨だったかもしれませんが案外悪くない一日に出来たのではないでしょうか?
ご愛読ありがとうございました。アシスタント2年目、田邉海斗でした。