サロンで取り組む SDGs
すっかり空も秋めいてきましたね!
『今年もあと少しだなぁ〜』と生活を見直して色々と調整をかけて
『終わりよければ全てよし!』という結果をつくれる準備をしちゃいます。
いつもサロンブログをご覧頂きありがとうございます!
トップカラーリストの尾上です。
ここ最近『社会貢献ができることはなんだろう?』ってふと思いまして
カラー剤を混ぜている時に何気なく(クルクル〜ポイ)っとゴミ箱ではなく
専用の箱に集めていることをご紹介します。

こちら、使用済みのカラーチューブです。
これを綺麗にコンパクトに丸めて(綺麗じゃない時はトップカラーリスト吉村のチェックが入ります)
ちなみに、私は疑われません☺️

このように、まとめてダンボールに入れ、車椅子の金属に再生してくれる会社に送っています。
つくる責任、つかう責任。今の時代とても大切です。
こちらの会社に送っています。
トップカラーリストの吉村がみつけてくれてからずっと続けています。
続きまして、カッターがみんな使っているツールキットのご紹介もさせて頂きます。

エコミスモさんに、Dada Design Academyオリジナルで作って頂いたツールキットです。
http://www.ecomismo.com/?mode=f1
フィリピンのこども達が生まれた環境に左右されることなく自分の夢にチャレンジできる社会を目指して活動を行っているブランドです。フィリピンのお母さん達の雇用を生み出している取り組みです。
カラフルなお菓子の包み紙でできています。
今現在はコロナ禍で生産がとまっているようですが、丈夫で可愛いです☺️
できることからコツコツと…… サロンで取り組む SDGs のご紹介でした。
まずは小さなことでも良いので一人一人ができることから、始める。
少しずつでも変えていく、とっても大切なことですね!
ライフスタイルの先進国をチェックし自分の生活を見直す秋の始まりでした!
ちなみにキャッチ画像の綺麗なクジラは、廃材や海に流れていたプラスチック、ハギレなどを
素材に使用して作られた、芸術家の大小島真木さんの作品です。
芸術の秋です ☺️