梅雨対策のススメ
みなさま、
こんにちは
そしていつもありがとうございます。
店長の川口です。
まもなく訪れる梅雨、
そう、まとまらない髪の毛で困る季節の到来です。
人口のおよそ8割の人がクセ毛であると自覚しているそうです。
その8割の中でも5割の人が、部分的にもしくは全体の髪の毛にストレートパーマをかけると言われています。それだけ世の中には悩める人が多いということですね。(失礼ながら自分調べ)
この記事はやや長くなるので、頑張ってスクロールしてください。(^^)
そこでDADA CuBiCスタイリスト全員で議論を重ね、何をお客様に提案できるかを話し合いました。
おすすめできる悩み対策案をご紹介。
- 1, なんと言っても優しくストレートパーマ
- 2, どんなシャンプー、トリートメントがおすすめか
- 3, スタイリング剤は何をつけるといい?
以上3点です。
1, なんと言っても優しくストレートパーマ
普段から年に2〜3回ストレートパーマをかけて髪の毛を扱いやすくされているお客様にはもうおわかりのことかもですが、今日提案させていただきたいお客様は、
「自分はクセ毛ではないけど、ストレートパーマをする必要はないが何だか髪の毛まとまらないな」と思っている隠れクセ毛の方です。これまでの経験上、このケースの方がストレートパーマを施術された数ヶ月後に来店された時に発する言葉、
「早くやっていればよかった」
この一言です。そう、普段のスタイリングが楽になり、朝の数分もの時間に余裕が生まれるのです。
ですが、このケースは美容師側に提案ができていなかったケースもあります。そうならないためにもこの6、7月はスタイリストから惜しみなくストレートパーマの提案をされると思いますので、乞うご期待。そして、こうこたえるのでは、
「早く提案してくれていればよかった」と。
主なメリットを挙げると
- 髪の毛の広がりを抑え
- 手触りが数段よくなり、つやつやに
- カラーをされている方でもダメージを気にせずに施術を受けらる
なんと言っても、質感が柔らかく不自然なストレート感が出ないこともおすすめの一つです。
クセの状態、ダメージの状態に合わせスタイリスト、カラーリストが薬剤の調合をします。
部分的にも、全体的にもヘアスタイルに合わせて優しいストレートパーマをフィットさせていきます。
2, どんなシャンプー、トリートメントがおすすめか
広がりを抑え、まとまりを出してくれるシャンプートリートメントは何か、
シャンプーはまずはこれ
ボンドビルドシャンプー
カラーやパーマでダメージして弱くなってきた髪に使うことで髪内部の骨組みがしっかりしてくるようなイメージです。さらに栄養分、保湿成分も補給され髪を本来の健康な状態に近づけていきます。
このアイテムを日々使うことでこうなります!👇👇
-
☝️パーマ、ストレートパーマ、カラーの持ちが良くなります。
-
☝️ドライヤーやアイロン等の熱を使うことで補修感や質感、艶感がアップしてくれるのも嬉しいですね。
-
☝️頭皮に対してはヘマチンの働きにより活性酸素除去、白髪予防等の老化防止、頭皮の活性化が期待できます。
次におすすめなトリートメントマスクは、、、、
エステシモ ミライン コアスパマスク
です。
クセやうねりのある髪を芯まで補修。
髪内部にうるおいを与え外部をしっかり保護。しっとりまとまる髪へ。
使いかたは、
シャンプーの後よく水気を切り、ますは広がりを抑えたい部分に塗り少しずつ全体的に馴染ませていきます。根元付近から気にせずつけてもベタつくことはありません。しっかりと握って押し込むように揉みこみ、粗めのコームで髪全体をコーミングすると、細部までゆきわたります。
サロンでトリートメントをしたようなしなやかさと指通りが得られ、多くのお客様にご支持いただいております。
これを使用することでストレートパーマをかけなくなったというお客様もいるとかいないとか…。
3, スタイリング剤は何をつけるといい?
広がりやすい髪の毛を収めてくれるのは、やはりバーム一択とスタイリスト全員の意見でした。
もちろん髪質に違いがあるので、全ての方に適していると言うことはありませんので予めご了承ください。猫っ毛のぺたっとしやすい方には重すぎる可能性もあります。
ベタつかず、しなやかに広がりを抑えてくれるスタイリング剤として、ほとんどのお客様の家には一つはあるのではないでしょうか。
DADAでは数種類のバームを取り揃えてあります。
伸びの良さ、質感の重さ、香り、それぞれに個性の違いがあるので、ベストな一つをおススメさせていただきます。気分に合わせて2、3種類持っているという方も多くいらっしゃいます。
ぜひお試しあれ。
最後に、、、
ストレートパーマメニュー、そして商品の紹介にはなりましたが、
湿気でまとまらない、広がる、扱いづらい、
このストレスは少しでも軽減するに越したことはありません。
気持ちの良いヘアスタイルで、じめっとした梅雨を乗り切りましょう。